越後長岡なう! ながなう

ながなう 長岡市の今(遊び、買い物、交通、防災)、市役所や民間情報をまるごと

新潟県長岡市近辺
ブログ
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

芋川河道閉塞(長岡市山古志東竹沢) 防災ライブカメラで見る観光

 

この時間のライブカメラ画像

 河道閉塞で出来た湖と緩やかにカーブする橋を眺めることができます。

ライブカメラ付近のグーグルストリートビュー

ライブカメラに写っている「河道閉塞湖と橋」です。

付近観光

ライブカメラに写っている河道閉塞で出来た湖を眺めることができます。

水没し、土砂に埋もれた家屋(そのまま保存されている)を見ることができます。その水没した集落の近くにあるのが郷見庵です。

郷見庵(さとみあん)

 

防災

まさに災害の記憶が残る場所です。郷見庵の二階には様々な記録が残されています。

栖吉川(長倉町) 防災ライブカメラで見る観光

 

この時間のライブカメラ画像

長岡市中心部長岡駅東口方面(長岡高校・大手高校・新大附属長岡幼小中学校・中央図書館)の空模様もチェックできそうです。

 

ライブカメラ付近のグーグルストリートビュー

 

付近観光

ストリートビューに写っている左側の建物は「サンライフ長岡」

「健康づくり、趣味・教養、レクリエーションなど幅広くご利用いただけます。」とのこと

詳しくは長岡市のサイトをどうぞ

サンライフ長岡

 

防災

栖吉川は信濃川の支流で長岡市中心部を流れています。ここがあふれると市内に大きな被害が出ます。

ですのでここのライブカメラは重要です。

柿川(呉服町) 防災ライブカメラで見る観光

柿川(長岡市呉服町)観光

 

この時間のライブカメラ画像

 

ライブカメラ付近のグーグルストリートビュー

ライブカメラに写っている「久生橋(きゅうせいはし)」

 

付近観光

長岡船道の河戸、この付近は呉服町河戸がありました。

長岡は柿川にいくつもの河戸があり、信濃川水運の中心地として栄えた城下町です。

この付近には長岡藩専売品の蝋の役所があったとの事。

詳しくは「長岡船道」をどうぞ。

 

神社は今日も残っています。

詳しいページがあります。

長岡市 呉服町 蝋座稲荷神社

鎮火祈願と安産祈願だそうです。不思議な組み合わせ。

で、何よりも狛犬がとてもユニークです。

 

長岡の繁栄を偲ぶことができそうな歴史の場所です。

山本五十六記念館も直ぐ近くです。

 

防災

信濃川が増水し水位が上がると柿川の水が流れにくくなります。最近対策工事も行われ今後は大事にならないと思います。

魚野川(長岡市東川口) 防災ライブカメラで見る観光

 

この時間のライブカメラ画像

 飯山線の電車もチェックできそうです。1日片道10本ですが。越後川口駅飯山線時刻表

ライブカメラ付近のグーグルストリートビュー

ライブカメラに写っている川口橋と向こうに飯山線の鉄橋が見えます。

付近観光

ここ越後川口は信濃川と魚野川の合流点。ここでとれた初鮭は初鰹と同等とされ将軍に献上されていたらしい。

北越雪譜によると、鮭で商いをしているのは越後と蝦夷だけだとか、それだけ越後の鮭は価値がありました。(鮭は近畿以西ではとれない)

近くに「やな場」があります。鮎がメインですが、鮭料理も有ります。

越後かわぐちやな場

越後の繁栄は信濃川・魚野川の船道が重要でした。越後川口は越後という国の重要な地なのです。

 

防災

大河信濃川の洪水は大変な被害を出します。ここのライブカメラで信濃川の大きな支流魚野川の状況が見えます。

猿橋川(長岡市小曽根町) 防災ライブカメラで見る観光

 

この時間のライブカメラ画像

 鋸山や東山の状況もチェックできそうです。

ライブカメラ付近のグーグルストリートビュー

ライブカメラに写っている鋸山(旧長岡市の最高峰)も見えます。下記の中央の頂上付近がギザギザの山。

付近観光

戊辰戦争の激戦地が近くにあります。

この付近の近くに広い湖がありました。と言っても水深は浅い池のような沼のようなものだったと言います。

このちで長岡城を奪い返す決死の大作戦が行われました。

北越戊辰戦争伝承館

戊辰戦争、長岡城奪還という奇跡を「実物大で体験!」呆然ルートの八丁沖作戦

 

防災

近くの乙吉(おとよし)町は平成時代に集中豪雨による水害にあった場所です。

また、近くに八丁沖という広い湖があった場所です。水がたまりやすい場所ですので豪雨時には注意が必要です。

それで、猿橋川に監視カメラが付いたのだと思います。