災害ボランティア研修会<初級編> 開催
【おかげさまで無事終了いたしました】
●開催の趣旨
近年多発している自然災害等による被災地では、全国各地より多くのボランティアが被災地支援のために集まり、活躍しています。本県を襲った7.13新潟集中豪雨や中越大震災の際にも、大勢のボランティア(7.13水害時4.5万人、中越大震災時9万人)が災害救援・復興活動に大きな役割を果たしました。今後、さらに大規模災害の発生も想定されるなか、新潟県においても災害ボランティア活動を活発にしていく必要があります。
そのため、新潟県災害救援ボランティア活動連絡会では、災害救援に参加出来る人材の育成を目的に、災害ボランティア(サブリーダー)研修プログラムを開発し、研修を実施することになりました。
本研修では『被災地救援に参加するボランティアにはどのような意識・認識・役割が求められるのか』をあらためて問い直し、参加者の共通認識・共通言語を構築し、その課題と対応策について理解を深めます
●日時:3月11日(土) 9:00〜16:00
●会場:県央地場産業振興センター
5F 「総合研修室」
三条市須頃1−17 (電話)0256-32-2311
* 参加資格 : 災害ボランティアに興味のある方
* 募集人数 : 100名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
* 参加費 : 無料
※ この研修は3カ年計画で中級編(リーダー)、上級編(コーディネーター)へと続くものですが、
初級編のみのご参加でも結構です。なお、中級編は、原則として災害ボランティア活動
経験者か、当研修受講終了者が対象となる予定です。
主催:新潟県災害救援ボランティア活動連絡会
企画運営:特定非営利活動法人にいがた災害ボランティアネットワーク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成18年3月11日開催の『災害ボランティア人材育成研修会<初級編>』に参加します。
◎ 氏名(フリガナ): (名簿への公開:可・不可)
◎ 所属・役職: (名簿への公開:可・不可)
◎ 住所: (市町村名の名簿への公開:可・不可)
◎ 電話(Fax):
◎ E-mail:
◎ 昼食(弁当)の斡旋:希望する・希望しない
※ 災害ボランティアのネットワークづくりのため、ご出席の皆様の名簿を作成し、配布させていただきたいと思います。公開を希望されない方は「不可」に○をつけて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ プログラム(都合により変更になる場合があります)
予定時間 プログラム
9:00〜 9:30 受付
9:30〜 9:40 開会・オリエンテーション
9:40〜10:40 講義「昨今の災害ボランティア事情」
「災害ボランティアの役割」
10:40〜12:00 映像解説「7.13新潟集中豪雨災害」
「中越大震災」の災害救援ボランティア活動状況
12:00〜12:50 昼 食 ・ 休 憩
12:50〜14:10 グループ演習「災害ボランティアに駆けつけよう」
・災害ボランティアの心得と携帯品
・災害ボランティアの基礎知識
14:10〜14:20 休 憩
14:20〜15:40 グループ演習「災害ボランティアセンターでの活動」
・ボランティア活動の流れと内容
・グループ活動とサブリーダーの役割
・活動上の注意事項と安全
15:40〜16:00 振り返り・ボランティア登録について・閉会
◇ お申込とお問合せ
申込書に必要事項を記入の上、下記までお送り下さい。3月6日(月) 必着
にいがた災害ボランティアネットワーク(事務局:李まで)
〒955-0072 新潟県三条市元町17-13
E-mail nsvn@winpal.net (電話&Fax) 0256-35-5451
◇ その他
昼食を1食800円で斡旋します。希望される方は申込書の昼食欄に〇を付けて下さい。
また当日、会場の駐車場が使用できませんので、公共交通機関をご利用になるか、
燕三条駅付近の駐車場(有料)をご利用下さい。
◇ 個人情報について
申込書等に記載された情報については、本研修の運営目的のみに使用します。
研修資料にはご了解を頂いた方のみお名前、所属、役職の一覧表(名簿)を掲載します。
◎ 災害ボランティアサブリーダ
災害ボランティアセンターにおいて、各小グループの統括ができる人材をいいます
◎ 災害ボランティアリーダ
災害ボランティアセンターにおいて、各部門の統括が出来る人材をいいます
◎ 災害ボランティアコーディネータ
災害ボランティアセンターにおいて、センターの立ち上げや運営統括ができる人材をいいます
◎ 新潟県災害救援ボランティア活動連絡会
平成17年5月16日に、新潟県社会福祉協議会、日本赤十字社新潟県支部、新潟県NPOサポートセンター(中越復興市民会議)、
にいがた災害ボランティアネットワーク、日本青年会議所北陸信越地区新潟ブロック協議会、市長会、新潟県共同募金会、
被災市町村社会福祉協議会及び県により設置されました
●開催の趣旨
近年多発している自然災害等による被災地では、全国各地より多くのボランティアが被災地支援のために集まり、活躍しています。本県を襲った7.13新潟集中豪雨や中越大震災の際にも、大勢のボランティア(7.13水害時4.5万人、中越大震災時9万人)が災害救援・復興活動に大きな役割を果たしました。今後、さらに大規模災害の発生も想定されるなか、新潟県においても災害ボランティア活動を活発にしていく必要があります。
そのため、新潟県災害救援ボランティア活動連絡会では、災害救援に参加出来る人材の育成を目的に、災害ボランティア(サブリーダー)研修プログラムを開発し、研修を実施することになりました。
本研修では『被災地救援に参加するボランティアにはどのような意識・認識・役割が求められるのか』をあらためて問い直し、参加者の共通認識・共通言語を構築し、その課題と対応策について理解を深めます
●日時:3月11日(土) 9:00〜16:00
●会場:県央地場産業振興センター
5F 「総合研修室」
三条市須頃1−17 (電話)0256-32-2311
* 参加資格 : 災害ボランティアに興味のある方
* 募集人数 : 100名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
* 参加費 : 無料
※ この研修は3カ年計画で中級編(リーダー)、上級編(コーディネーター)へと続くものですが、
初級編のみのご参加でも結構です。なお、中級編は、原則として災害ボランティア活動
経験者か、当研修受講終了者が対象となる予定です。
主催:新潟県災害救援ボランティア活動連絡会
企画運営:特定非営利活動法人にいがた災害ボランティアネットワーク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成18年3月11日開催の『災害ボランティア人材育成研修会<初級編>』に参加します。
◎ 氏名(フリガナ): (名簿への公開:可・不可)
◎ 所属・役職: (名簿への公開:可・不可)
◎ 住所: (市町村名の名簿への公開:可・不可)
◎ 電話(Fax):
◎ E-mail:
◎ 昼食(弁当)の斡旋:希望する・希望しない
※ 災害ボランティアのネットワークづくりのため、ご出席の皆様の名簿を作成し、配布させていただきたいと思います。公開を希望されない方は「不可」に○をつけて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇ プログラム(都合により変更になる場合があります)
予定時間 プログラム
9:00〜 9:30 受付
9:30〜 9:40 開会・オリエンテーション
9:40〜10:40 講義「昨今の災害ボランティア事情」
「災害ボランティアの役割」
10:40〜12:00 映像解説「7.13新潟集中豪雨災害」
「中越大震災」の災害救援ボランティア活動状況
12:00〜12:50 昼 食 ・ 休 憩
12:50〜14:10 グループ演習「災害ボランティアに駆けつけよう」
・災害ボランティアの心得と携帯品
・災害ボランティアの基礎知識
14:10〜14:20 休 憩
14:20〜15:40 グループ演習「災害ボランティアセンターでの活動」
・ボランティア活動の流れと内容
・グループ活動とサブリーダーの役割
・活動上の注意事項と安全
15:40〜16:00 振り返り・ボランティア登録について・閉会
◇ お申込とお問合せ
申込書に必要事項を記入の上、下記までお送り下さい。3月6日(月) 必着
にいがた災害ボランティアネットワーク(事務局:李まで)
〒955-0072 新潟県三条市元町17-13
E-mail nsvn@winpal.net (電話&Fax) 0256-35-5451
◇ その他
昼食を1食800円で斡旋します。希望される方は申込書の昼食欄に〇を付けて下さい。
また当日、会場の駐車場が使用できませんので、公共交通機関をご利用になるか、
燕三条駅付近の駐車場(有料)をご利用下さい。
◇ 個人情報について
申込書等に記載された情報については、本研修の運営目的のみに使用します。
研修資料にはご了解を頂いた方のみお名前、所属、役職の一覧表(名簿)を掲載します。
◎ 災害ボランティアサブリーダ
災害ボランティアセンターにおいて、各小グループの統括ができる人材をいいます
◎ 災害ボランティアリーダ
災害ボランティアセンターにおいて、各部門の統括が出来る人材をいいます
◎ 災害ボランティアコーディネータ
災害ボランティアセンターにおいて、センターの立ち上げや運営統括ができる人材をいいます
◎ 新潟県災害救援ボランティア活動連絡会
平成17年5月16日に、新潟県社会福祉協議会、日本赤十字社新潟県支部、新潟県NPOサポートセンター(中越復興市民会議)、
にいがた災害ボランティアネットワーク、日本青年会議所北陸信越地区新潟ブロック協議会、市長会、新潟県共同募金会、
被災市町村社会福祉協議会及び県により設置されました
- | -