新潟県中越地震総合情報BLOG

災害対策本部や救援物資、ボランティアに役立つ情報を提供します。 NPO法人ながおか生活情報交流ねっと

コメント・トラックバック受付停止のお知らせ

このブログはコメント・トラックバック受付を停止しました。
今までの皆さまのご支援に感謝いたします。

We stopped to accept comments and trackbacks.
- | - | -

データ入力ボランティア活動の様子

多くの場合は力仕事や直接被災者に接するボランティアですが、今回はデスクワークのボランティアをご紹介します。

作業内容は、被害にあった建物の診断をした結果をパソコンに入力してデータ化するというものです。診断した方が記載した調査シートをもとにエクセル表の該当項目にどんどん打ち込んでいきます。

完全装備で来たボランティアの方は拍子抜けするかもしれませんね。

●8:30集合⇒ミーティング
東京から来た建設コンサルの方から作業の流れと入力方法について説明がありました。今日の作業は東京のNPO(地域交流センター)のスタッフと市民センターの職員の方が担当しました。

IMG_2835.JPG
<今日の作業のついて説明>

●作業
最初の30分はマニュアルとにらめっこしながらの入力作業です。
45分作業→15分休憩という流れです。調査員の方も大変な苦労をされたんだという事が調査結果から伺えます。
「風呂場の壁に亀裂」など細かい箇所までチェックしているようです。

IMG_2836.JPG
<お互いに確認しながら慎重に>

IMG_2837.JPG
<要領を得てスピードアップ>

●入力シート
建物診断は各項目ごとに1から3までの段階性で状態をチェックし、総合判定として1から3の結果と危険箇所のコメントが書き込まれています。
昨日分までの調査結果がこちらの部署に送られてきます。

IMG_2839.JPG
<調査シートの雰囲気だけですが。。>

こういう形で長岡市から発表されています。
応急危険度判定件数(11月8日)

役に立ったようです。良かった。

●感想
楽をしてしまった気になり、他のボランティアの方に申し訳ない気持ちになりました。長岡市の担当職員の方は「これも重要な仕事です。このデータを基に本格調査したり、建主さんとの復興相談をするので大変助かります。」と言ってくれました。

その言葉に救われましたと同時に1枚、1枚のシートの重みが伝わりました。ボランティアは毎日が勉強です。

(NPOながおか生活情報交流ねっと 明石)
ボランティア活動に役立つ情報(活動記録) | comments (0) | trackback (175)

川口町災害ボランティアセンター

川口町も大規模なボランティアセンターになっています。
登山のベースキャンプみたいなテント村も抱え多くの老若男女が参加しています。

k01k02

k03k04

k05k06

k07k08

k09k10

k11k12

k13k14

k15
写真レポート | comments (0) | trackback (220)

小千谷市災害ボランティアセンター

小千谷市の災害ボランティアセンターは、すっかり有名になった体育館の直ぐ斜め後ろにあります。
テントが立ち並びバイク隊と合わせ大規模に動いております。

oj01oj02

oj03oj04

oj05oj06

oj07oj08

oj09
写真レポート | comments (0) | trackback (449)

越路町の災害

越路町は大災害地の陰に隠れていますが山間部の被害は大きいです。
ブルーシートが屋根だけでなく庭や道路に敷かれているのはそこにひびが入っていて水の進入を防ぐためのものです。
家の下の地面にもひびが入ったところがあり一見たいしたことが無くても仮設住宅に住まなければならないような状態です。

h1h12

神社等も大きな被害を受けています。
h2h3
写真レポート | comments (0) | trackback (195)

自衛隊の仮設風呂

越路町で自衛隊の仮設風呂が設けられています。
凄い機器を利用して運営されています。感謝感謝です。
風呂に1週間以上入っていない人達も大勢居ましたので被災者の皆さんは大喜びでした。
その模様を撮影してきました。

j1j2

j3j4

j5j6

j7j8

j9

自衛隊の方々はとても優しくて規律が取れていて好感が持てました。それよりもこういう緊急時に自衛隊が近くに居るだけで「なぜか安心」というのを心底実感しました。
その他 | comments (0) | trackback (204)

NPO法人地域循環ネットワークへの義援金のお願い

10月23日(土)に発生した新潟県中越地震。循環ネットも震源地に近く、被害が発生しました。今後の活動も中断・縮小せざるをえない状況になっています。
http://soiga.com/npo/junkan/log/eid1.html
幸い、事務所は被害も少なく済み、スタッフやボランティアの怪我はありません。
ただ、循環ネットの活動のもう一つの拠点であった長岡市柿町のみゆき牧場は地震による土砂崩れ、地割れで道路が通行不能になり、建物や畜舎も危険性があります。
活動を再開するためには、道路の復旧や失った機材の購入、しくみの作り直しなど、まさに一から作り直す必要があります。
循環ネットのしくみは日々の生活とつながっているものであり、地域の活動再開のためにも、一日も早い復興が必要となります。
スタッフ、ボランティア一同、力を合わせてがんばっています。どうか皆様のお力もいただければと思います。よろしくお願いします。

義援金はこちらへお願いします。

金融機関:北越銀行 本店営業部 普通口座 No.1527588
      第四銀行 長岡北支店 普通口座 No.0368314
口座名 :特定非営利活動法人 地域循環ネットワーク 理事長  金子博


NPO法人地域循環ネットワークの詳しい活動については、
http://park16.wakwak.com/~jnet/
をご覧ください。
支援物資(提供してほしいもの)(長岡市) | comments (0) | trackback (217)

物資の受付を終了します

山古志村のBLOGページに掲載している通り、一時的に物資の受付を終了致します。またニーズがありましたらお願い致します。

長岡市についても対策本部でも受付を制限していますので、本部への問い合わせをご遠慮して頂くと助かります。
支援物資(提供してほしいもの) | comments (3) | trackback (205)

新潟レスキューバイク隊の活動報告(10日目)

(新潟レスキューバイク隊 蛯原氏より)

きのう(11月1日)、小千谷入りしていました。すでに国道8号線の見附大橋も開通していたのですが、その情報を知らずに、行きはこれまでどおり116号線を利用したのでした。9時に到着した時点ではすでに多くのライダーが集結していて、他県のバイクボランティア団体がバイク隊の運営を担当しました。

この日は30数台のバイクが集結しましたが、週末はもっと多く、日曜日は59台だったとのことでした。新潟レスキューバイク(RB)隊は私を含めて3名で、主に出発と到着の管理を担当しました。参考のためにこの仕組みを説明しておきます。

まず、配車係(前述の他県バイクボランティア団体)のところにニーズ票と活動指示書(兼報告書)がおりてきます。出動者(原則として2名以上で1組)が決まったら、名前入りの付箋をニーズ票に貼って出発・到着担当の我々の所に来ます。

我々は、出動一覧表とニーズ票に出発時間などを記載して、出動者を送り出します。ニーズ表は白板にマグネットで貼り出します。こうすると、誰が出動しているかが一目瞭然です。

出動者は活動指示書を持って、行先の地理が不明ならば、ナビゲーター班から説明を受けて、また必要ならば資材を自ら調達し、現地に向かいます。出動者の任務は道路や避難所の状況確認、小口荷物の搬送などです。任務が完了しますと、ボラセンに帰って来て、まず我々のところに来ます。

我々は、出動者の到着時間を記録し、ニーズ票と付箋を彼らに返します。バイク隊として確認しておくべき道路情報などはすぐにその場で聞き取りますが、それ以外の報告はボラセン全体の報告受付部に対して、ニーズ票と活動指示書(兼報告書)を提出して報告します。ただし、バイク隊は日赤班(バイク隊の隣にある)の管理下にあり、医療に関する情報などは、先に日赤班に口頭で報告してから、ボラセン報告受付部に報告します。これで全体としての流れが完了です。

出動者が現地で新たなニーズを掘り起こした場合には、1)バイク隊だけで対応できる場合はバイク隊でニーズ票を起こして、再度、上の流れに載せます。2)そうでない場合は、総務などに相談をして再びニーズ班がニーズ票を起こします。

ところで、上の流れは、バイク隊の出動者が一覧できるための特別の措置で、一般ボランティアの活動の流れは次のようになっています。

1)ニーズ班 電話や口頭で被災者からのニーズを掘り起こし【ニーズ票】を起こす。
2)マッチング班 ニーズ票に基づき、ボランティアへの【活動指示書】に転記をする。
3)送り出し班 活動指示書を掲示板に貼り出して、実際に活動できるボランティアを募る。ボランティアは希望する活動指示書に自分の名前を書いた付箋を貼る。人数が集まったら、ボランティアは活動指示書を持って出発する。
4)活動報告班 任務を完了したボランティアは活動指示書(兼報告書)を提出して報告する。活動報告書はニーズ班に戻されて、そこで最終的にニーズが満たされたかどうかを確認する。

ここでいくつか問題があります。まず、バイク隊のところで述べたように、資材調達係りが存在しないのと、資材が複数の場所に保管されていて、また毎日のように移動していて、バイク隊に限らず、ボランティアの活動に支障をきたしていることです。この解決のためには、市役所と交渉して、ボラセン側にうまく物資と情報が流れてくる仕組みを作る必要があります。

また、各班がまだ十分にうまく機能していなくて、円滑な流れを妨げています。たとえば、ニーズ班の起こしたニーズ票の中に下着60組などと書かれた書類がありました。サイズや男女別がわからないと揃えることは困難です。

この事例については、バイク隊のライダーがあちこち回って、余分に揃えることができて(ユニクロからの提供)、ニーズは解決しました。また、ニーズ班にはこのことを伝えて改善を促し、マッチング班にも衣服が調達可能であることを伝えました。このような問題解決のためには各班と連絡・連携するにはボラセン全体の組織と機能を理解していることが必要なのです。
ボランティア活動に役立つ情報(活動記録) | comments (1) | trackback (214)

新幹線東京〜湯沢〜長岡ルート

10月31日から高速バス輸送を併用した
新幹線ルートが確立してます。
長岡-大宮6830円

本日、利用しました。
長岡から湯沢まで2時間のバス代替輸送と聞いてきました。
実際は1時間半ぐらいでつきました。

1時間に1本 長岡駅から湯沢間で運行してます。
乗車率は50%以下
空いてます。
高速道路は長岡→小出間がかなり段差があり
随所で徐行運転、上下動が激しいです。
小出→湯沢間は比較的普通です。
緊急車両以外いないので
渋滞はしません。

長岡発 6:40分から14:45まで約1時間ごとに出ています。
毎時30分に長岡駅改札口にお集まりください。
駅員の誘導でバスまでご案内します。
運行は状況によって変りますので長岡駅に問い合わせてください。
ボランティア活動に役立つ情報 | comments (0) | trackback (187)
1/5 >>