ワークショップでは、地域の皆さんから今年8月の豪雨や平成16年の7.13水害においてどのような被害が起こったのか、土砂崩れや道路冠水などが起こった場所や日時を聞き取りながら、地図上に記録していきました。
今年の8月の豪雨では、地域内で大小多くの土砂崩れが発生したこと、場所によっては崩れた土砂によって水路がふさがれてしまったり、水路の排水が追いつかなったりしたために、道路に水があふれた場所が多々あったことが明らかになってきました。
1民間人(NPO)が自由な立場で集めた記録
ワークショップでは、地域の皆さんから今年8月の豪雨や平成16年の7.13水害においてどのような被害が起こったのか、土砂崩れや道路冠水などが起こった場所や日時を聞き取りながら、地図上に記録していきました。
今年の8月の豪雨では、地域内で大小多くの土砂崩れが発生したこと、場所によっては崩れた土砂によって水路がふさがれてしまったり、水路の排水が追いつかなったりしたために、道路に水があふれた場所が多々あったことが明らかになってきました。