燕市総合防災訓練 無事終了!
10月1日(日)、燕市大関小学校において『平成18年度燕市総合防災訓練』が実施され、当会も『ボランティアセンター設置訓練』を行いました。
訓練内容は、まずレスキューバイク隊の到着にあわせ緊急物資の搬入があり、その後ボランティア受付。そして、その間に受けたニーズに基づき受付が終了したボランティアの方々を班編制し、実際の活動に送り出す一連の流れのシュミレーションです。
会場の制約などからなかなか思った通りにプログラムを組むことが出来ませんが、こうした普段の訓練、そして連携できる各種団体との顔を合わせてのコミュニケーション一つ一つが、いざというときの力になっていくのでしょう。
やはり、『継続は力なり』ですね。
会場とボランティアセンター設置訓練の様子

訓練内容は、まずレスキューバイク隊の到着にあわせ緊急物資の搬入があり、その後ボランティア受付。そして、その間に受けたニーズに基づき受付が終了したボランティアの方々を班編制し、実際の活動に送り出す一連の流れのシュミレーションです。
会場の制約などからなかなか思った通りにプログラムを組むことが出来ませんが、こうした普段の訓練、そして連携できる各種団体との顔を合わせてのコミュニケーション一つ一つが、いざというときの力になっていくのでしょう。
やはり、『継続は力なり』ですね。
会場とボランティアセンター設置訓練の様子
- | -