にいがた災害ボランティアネットワーク

<< September 2006 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

長岡市役所山古志支所、開所式

  9月1日、長岡市役所山古志支所の開所式に参加してきました。ここは昨年東洋大学の学生さんがあとかたづけボランティアに入り、当会も長期にわたりボランティアコーディネートをお手伝いした思い出の地でもあります。昨年の夏は書類棚が倒れ中身は散乱、割れたガラスが散らばっているという状況でした。
  1日の式典は支所開所式の除幕に続いて、長島衆議院議員、森長岡市長らの挨拶。そして感謝の集いと題して、地区住民代表の方や山古志中学の生徒会長さんらが感謝と決意の言葉を述べられました。また、感謝の集い終了後には山古志の女性陣手作りの豚汁とおにぎりに振る舞いもありました。
0909.JPG  0911.JPG

0914.JPG  0944.JPG


  その後、復興が進む村内の視察が特別に許可され、昨年活動を行った地区を中心に見て回らせていただきました。昨年の夏は崩落した土砂がむき出しだっただった斜面もすっかりのり面工事が進み、道路の整備状況もみちがえるほど。着実な復旧がそこかしこに見受けられました
  ただ、住民の皆さんの帰村が本格化するのはまだまだこれから。インフラ・ライフラインの整備と同時に、心の復興・住民の皆さんの要望が十分に反映される復興が進むことを願っています。また、そのためのお手伝いをしていきたいと考えています。
  被災地では夏の終わりを迎え、早く降雪を心配する声が挙がっています。
続きを読む>>
- | -

三条市総合防災訓練

  9月2日、三条市において国(国土交通省北陸地方整備局)、新潟県、三条市合同の総合防災訓練が実施されました。当会は三条市社会福祉協議会・日本赤十字社新潟県支部・燕三条青年会議所・新潟レスキューバイク隊・新潟県災害ボランティア活動連絡協議会と合同で『ボランティアセンター設置訓練』を実施いたしました。
  なお、当日実施した訓練内容は、災害ボランティアセンターの設営演習、ボランティアセンタースタッフのロールプレイ、他団体との情報連携訓練、他団体の訓練内容の見学でした。またこの他、災害体験コーナーや災害救助・防災用品の展示ブースなどもあり非常に勉強になる内容でした。
  次回の訓練参加は10月1日(燕市)です。参加希望の方は事務局までご一報下さい。皆様のご参加をお待ちいたしております。

会場の様子
0981.JPG  0988.JPG
続きを読む>>
- | -

災害ボランティア人材育成研修会<中級編> 参加者募集中!

研修会は終了いたしました。ご協力・ご参加いただいた皆様、有り難うございました。
【開催の趣旨】
  近年多発する自然災害による被災地には、全国各地より多くの災害救援ボランティアが集まりました。本県を襲った7.13新潟集中豪雨(4.5万人)、中越大震災(9万人)の際にも、大勢のボランティアによる災害救援・復興活動が大きな役割を果たしました。今後、さらなる大規模災害の発生も予想されるなか、人材の裾野を広げる必要があります。
  そのため、新潟県災害ボランティア活動連絡協議会では、災害救援を行うことができる人材の育成を目的に、 災害ボランティア研修プログラム(リーダー養成・中級編)を開発し、研修を実施することになりました。
  本研修では、被災地に設置される災害救援ボランティアセンターにおいてセンター運営全般のスタッフ(実務担当・部門の責任者)としての人材を育成します。


【運営要綱】
   日時:9月16日(土)・17日(日)  両日とも 9:00〜16:00
   会場:新潟ユニゾンプラザ  2F「交流室」(16日)  4F「大会議室」(17日)
        新潟市上所2−2−2  (電話)025-281-5511

   参加資格 : 当会主催の初級編講座終了者もしくは
          災害ボランティア活動経験者(活動内容は問いません)
             …原則として、二日間ともに受講できる方に限らせていただきます
   募集人数 : 60名 (定員になり次第締め切らせていただきます)
   参 加 費 : 500円(資料代実費・当日会場にてお支払い下さい)

  ※ この研修は3カ年計画で初級編(サブリーダー)から始まり、上級編(コーディネーター)
     へと続くものです。なお、上級編は、原則として災害ボランティアセンタースタッフ
     経験者か、当研修受講終了者が対象となる予定
です。
続きを読む>>
- | -

災害ボランティア人材育成研修会<中級編>終了

 先日このページでもご案内いたしました通り、9月16日(土)及び17日(日)の二日間にわたって新潟市のユニゾンプラザを会場に『災害ボランティア人材育成研修会<中級編>』を実施しました。今回の目的は【ボランティアセンターでスタッフとして活動できる人材の育成】です。
  冒頭の新潟県災害ボランティア活動連絡協議会幹事長佐藤の挨拶では、2004年以降新潟県内を襲っている自然災害からの復旧の際ボランティアが果たした役割の大きさ、そして今後ますますその重要性が増していくことに触れ、市民が相互扶助の精神でお互いに助け合うことの重要性が話されました。
  今回の研修会の構成は、両日とも午前中は講義で午後から演習というスタイルとし、聞・見・動・考をバランス良く組み合せ、総合的なスタッフスキルを習得できる構成としました。(講義内容、演習テーマは『続きを読む>>』から下記註及び写真解説をご参照下さい)
  なお、参加者数は23名。北は新潟市から南は上越市、そして福島県や長野県からもご参加いただくことが出来ました。当初の予定よりは少ない人数でしたが、その分濃い内容の研修が出来たのではないかと考えております。しかし、日程や会場の設定、広報や告知の方法などについてご参加いただいた方からの貴重なご意見も頂戴致しました。ご指摘を頂いた点については、今後の研修会企画・運営の際に改善していきたいと思っています。

  にいがた災害ボランティアネットワークでは、今後も同様の人材育成研修会(初級編や中級編)を県内各地で開催していきたいと考えています。『一緒に開催してみたい』『ぜひうちの地域でやってみたい』という個人・団体さんがいらっしゃいましたら、事務局までご連絡下さい。
続きを読む>>
- | -

燕市総合防災訓練

10月1日8時30分〜12時00分、燕市大関小学校燕市総合防災訓練が実施されます。当会ではボランティアセンター設置訓練を実施する予定です。ボランティアセンターの設置を体験してみたい方、一般ボランティア役を経験してみたい方、ヘリコプターを見てみたい方、などなど。参加大歓迎です。なお、参加時間は自由(申し込み不要)ですので、ご都合のつく時間にお越し下さい。

(会場には駐車場がありません。総合文化センター又は燕市民体育館の駐車場をご利用下さい)
- | -
1/1