にいがた災害ボランティアネットワーク

<< April 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

能登半島地震の被害状況(一部抜粋)

能登半島地震に関する被害の状況(一部抜粋)……平成19年4月3日9:00現在
 
人的被害・住家被害等(人、棟)
   人的被害・住家被害(4月3日 7:00現在)
    七尾市  重傷者7、軽傷者107、全壊14、半壊19、一部損壊364、非住家被害55
    輪島市  死者1、重傷者10、軽傷者81、
            全壊327、半壊346、一部損壊1,535、非住家被害511
    羽咋市  軽傷者1、半壊2、一部損壊36、非住家被害4
    志賀町  重傷者4、軽傷者11、全壊3、半壊39、一部損壊493、非住家被害98
    穴水町  重傷者1、軽傷者39、全壊16、半壊23、一部損壊172、非住家被害27
    能登町  重傷者1、軽傷者11、一部損壊30、非住家被害18
     計    死者1、重傷者25、軽傷者254、
            全壊363、半壊431、一部損壊2,662、 非住家被害777
    
続きを読む>>
- | -

穴水町からの現地リポート

京都大学防災研究所社会防災研究部門博士後期課程の吉田様より、昨日の穴水町における活動状況について報告を頂戴いたしました。長文のため、後半部分は『続きを読む』からご覧下さい。

=・=・=・=・=・=・=・=・=・= 以下転載部分 =・=・=・=・=・=・=・=・=・=
4月2日 晴れ時々曇り
  ボランティアセンターが4月4日までだったが,延期が決定、プレハブ設置予定(町の社会福祉協議会の中のVC(ボランティアセンター)を移動予定)

  住民からのニーズの電話受け取りからボランティアへの仕事依頼への流れの効率化を実施(引継ぎをしやすいように)←流れを理解するまでに多少時間を要する、と他の場所から来た社会福祉協議から来た人達の苦情を受けて。
  ボランティアの受付から待機場所への誘導,仕事依頼への流れの効率化の実施
続きを読む>>
- | -

輪島市(旧門前町)からのレポート

  現在輪島市(旧門前町)でボランティア活動に従事しているMDRC(みやぎ災害救援ボランティアセンター)の伊藤副理事長様より、現地での報告を頂戴いたしましたのでご紹介いたします。

=・=・=・=・=・=・=・=・=・= 以下転記部分 =・=・=・=・=・=・=・=・=・=

4月2日より活動開始。
  初日は門前町の大釜地区・小山地区・阿岸地区などを巡回し、土嚢袋の配布を行いながら、『ご用聞き』活動を展開し個別に訪問を行いました。そうやってお伺いしたお宅の中で、墓石を直して欲しいというご依頼があり復旧作業を行いました。男性5人かかりで2時間。なかなか大変でした。
  翌4月3日は門前町の中でも山間の集落(本郷地区など)を巡回しながら昨日と同様に土嚢や飲料水の配布活動を展開いたしました。個別のニーズに関しては特になく、住民の方からはボランティアは充足しているとの声も聞かれました。
  ただその後避難所に移動した際、更衣室として使用できるようにと、ひとり用のビーチテントを設営し住民の方々に使っていただくようにして参りました。
  現地での活動を本日にて終了し、明日宮城県へ帰る予定です。
- | -
1/1